整理整頓をしていると、まだ使えるのに使わなくなったアイテムに困ることがありますよね。
例えば、ほんの数回しか使わなかったヘアスプレー缶や、家族が使いかけでそのままにしてしまったスプレー缶などです。
これらのアイテムの処分方法に頭を悩ますことがよくあります。
この記事では、中身が残ったヘアスプレー缶の適切な処理方法をご紹介します。
残量のあるヘアスプレー缶の正しい廃棄方法
残ったヘアスプレーが入った缶は、そのままゴミに出すのは避けましょう。
中身が入っているスプレー缶は、中身を完全に排出した上で、お住まいの地域の自治体のルールに従って処分する必要があります。
缶にまだ中身が残っている状態で穴を開けるのは、絶対にしないでください。
可燃性のガスが含まれている可能性があるため、スプレー缶に残量がある場合は、穴を開けてはいけません。
また、内容物がある状態で、そのままゴミに出す行為は避けてください。
複数のヘアスプレー缶を廃棄する場合、手間はかかりますが、不適切な方法で処理すると他人に迷惑がかかることもあります。
ご自身や他人の安全を考慮し、正しい方法で処分しましょう。
スプレー缶の中身の安全な排出方法①水を使用
スプレー缶の内容物を安全に除去する一つの方法として、水を活用する方法があります。
- 洗面台や大きめのボウルに水をたっぷりと入れ、缶の噴射口を下に向けて水中で押し下げます。この際、手が水に浸からなくても大丈夫です。
- 缶が完全に空になるまで繰り返し噴射し、その後は地域の自治体の指示に従って処理します。
- 使用した水はそのまま排水できます。
ヘアスプレーの内容物をそのまま流してしまうことに不安がある場合は、以下の方法をお試しください。
スプレー缶の中身の安全な排出方法②吸収材を利用
ヘアスプレーの内容物を吸収材を使って安全に処分する方法です。
- バケツや大きな箱の中にプラスチックシートを敷きます。
- トイレットペーパーや古新聞、ティッシュ、使わなくなったタオルや古着などの吸収材を敷き詰め、その上で缶を噴射します。
- 内容物を全て吸収させた後、吸収材は燃えるゴミとして処分し、空き缶は自治体のルールに従って適切に廃棄します。
スプレー缶の正しい廃棄方法!穴を開けるかどうか
スプレー缶の処理には、地元の自治体の指示に従うことが重要です。
自治体によっては缶に穴を開けて廃棄するよう指示している場合もあれば、穴を開けずに処理するよう指示されている場合もあります。
こういった情報は通常、自治体の公式ウェブサイトやゴミ収集カレンダーに掲載されています。
何か不明点があれば、市役所や町村役場に直接問い合わせると良いでしょう。
穴を開けないで廃棄する理由
かつては多くの自治体で「穴を開けて廃棄する」ことが一般的でしたが、屋内で穴を開ける作業が原因で問題が多発したため、環境省は「穴を開けない廃棄方法を推奨する」と通達しました。
なんにせよ、上記でご紹介したいずれかの方法で、スプレー缶の中身を完全に空にしてから、廃棄することが最も重要な点です。
また、スプレー缶に穴を開けずに、中のガスを安全に抜くための道具として、「ガス抜きキャップ」というものがあります。
このガス抜きキャップは再利用が可能ですので、持っておくと便利ですね。
まとめ
- スプレー缶の内容物を安全に排出する方法には、水中でスプレーする方法や吸収材を使用する方法があります。
- スプレー缶をそのまま捨てることはしてはいけないことであり、空にしてから適切に廃棄する必要があります。
- スプレー缶の廃棄方法には地域ごとのルールがあり、缶に穴を開けるかどうかは自治体の規則に従う必要があります。
- 正しい廃棄方法を学ぶことで、次回以降には迷うことなくスムーズに処理ができるようになります。
- 早めの捨て活によりゴミが場所を取るのを防ぎ、快適な生活空間を維持できます。
- ガス抜きキャップは、ガスを抜くための道具として便利です。
使用されずに残ったヘアスプレーのある缶をそのまま捨てるのは、絶対にやめましょう。
安全に内容物を排出する方法として、水中でスプレーするか、吸収材を用いて内容物を吸い取る方法があります。
これらの方法でスプレー缶を空にしてから廃棄しましょう。
廃棄の際には、缶に穴を開けるかどうかは住んでいる地域のゴミ処理規則によって異なります。
事前に地域のルールを確認し、適切に処理することが重要です。
手間がかかる作業かもしれませんが、一度適切な方法を身につければ、次回から迷うことなくスムーズに処理できます。
ゴミが場所を占め続けることなく、早めに処理することで生活空間を整理整頓し、快適な環境を保つことができます。