電池の捨て方が簡単に!ヤマダ電機を含む電気店での持ち込み処分を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。
電池 捨て方 ヤマダ電機

この記事は、以下のような疑問を持つ方におすすめです。

  • どの家電店でどのタイプの電池が回収されるのか知りたい
  • 店舗ごとの電池回収ポリシーを確認したい
  • 正しい電池の廃棄方法を学びたい

充電式電池を適切に処分する方法の一つとして、ヤマダ電機のような家電店への持ち込みがあります。

店舗によって回収の取り扱いが異なるため、訪問前に事前に確認することが重要です。

特に、自宅での保管が困難なリチウム電池は、これらの店舗で回収してもらうことができます。

他の家電店でも、リチウム電池や乾電池の回収を行っているところがあります。

電池を店舗に持ち込む際は、安全のために必ず絶縁処理を行ってください。

この記事では、ヤマダ電機をはじめとする家電店での電池回収サービスと、廃棄時のルールについて詳しく解説します。

目次

ヤマダ電機を利用した充電式電池の廃棄方法

充電式電池を適切に処分する方法として、ヤマダ電機への持ち込みがあります。

多くの自治体ではリチウム電池の回収を行っておらず、通常の家庭ゴミとして処理することは推奨されていません。

ヤマダ電機では、充電式リチウム電池を含む、使用済みの充電式電池を簡単に処分することができます。

これにより、家庭内に不要なバッテリーが溜まるのを防ぐことが可能です。

この章では、ヤマダ電機を利用して電池を効率良く処分する方法について説明します。

ヤマダ電機で回収される充電式電池と特定の小型電池

ヤマダ電機では、使用済みの充電式電池を中心に回収しており、一般的な乾電池や通常のボタン電池の回収は行っていません。

主に回収される充電式電池が含まれる製品は次のとおりです。

・スマートフォン
・モバイルバッテリー
・ノートパソコン
・家庭用のゲーム機(Nintendo Switch、PlayStation、XBOX など)

店舗内には電池回収用の専用ボックスがあり、そこに電池を入れるだけで処理が完了します。

もし回収ボックスが見当たらない場合は、店員の方に直接申し出ることで対応してもらえます。

ただし、ヤマダ電機では一般的なボタン電池の回収は行っていません。

体温計や腕時計に使われる特定の小型ボタン電池のみ回収可能です。

また、平らなコイン型の電池や使い捨ての乾電池は、一般的に自治体で回収されるため、店舗では受け付けていません。

ゲーム機のように充電式電池が内蔵されている製品は回収可能で、店員の方が機器ごとに受け取ってくれます。

これにより、新しいゲーム機を購入する際、古いものを持ち込むことで一括で処理ができますね。

近くにヤマダ電機の店舗がある場合は、家庭で不要になった充電式電池を安心して持ち込むことができます!

膨張や液漏れのある電池は回収不可、リサイクルマークは無しでも回収可能

ヤマダ電機では、リサイクルマークがない電池も特定の手続きを経て受け入れ、適切に廃棄処理を行ってくれます。

回収できる電池のタイプは以下の通りです。

  • ニッケル水素電池(Ni-MH)
  • ニカド電池(Ni-Cd)
  • リチウムイオン電池

一般的に充電式電池にはリサイクルマークが付いていますが、マークがないものも存在します。

例えば、オンラインで購入したマークのない電池もヤマダ電機では問題なく回収してくれます。

ただし、膨張しているか液漏れしている電池の回収は行われていません。

このため、リサイクルマークの有無に関わらず、正常な状態の電池のみが回収の対象となります。

各店舗で異なる電池回収基準についての確認は必須

ヤマダ電機の店舗によっては、回収する電池の種類が異なるため、訪問前に電話での事前確認が推奨されます。

たとえば、私が調べたヤマダ電機の郊外店舗と駅前店舗では、取り扱う電池に以下のような違いがあります。

駅前にある店舗郊外にある店舗
リサイクルボックス設置なし設置済み
モバイルバッテリー回収可能回収可能
小型ボタン電池回収可能回収可能
ノートパソコン回収不可回収可能
家庭用のゲーム機回収不可回収可能

リサイクルボックスが直接設置されていない店舗もありますが、店員の方に聞くことで対応可能です。

郊外店舗では幅広い種類の電池を扱っているのに対し、駅前店舗は主にモバイルバッテリーや小型ボタン電池のみを回収しています。

そのため、電池を持ち込む前に、対象となる電池かどうかを確認することが重要です。

確認せずに持ち込むと、回収されずに持ち帰ることになる場合がありますので、訪問前には必ず店舗に確認を行ってくださいね。

ヤマダ電機以外での電池回収オプション

電池の処分には、ヤマダ電機だけでなく他の電気店でも回収が可能ですが、店舗によって取り扱うルールが異なるため注意が必要です。

ケーズデンキやビックカメラなどの全国チェーンでも、ヤマダ電機と同様に電池の回収を行っています。

しかし、店舗ごとに回収可能な電池の種類が異なるので、持ち込む前には事前に情報を確認することが大切です。

どの電池がどの店舗で回収可能かを事前に把握しておけば、スムーズに処分が行えますね。

この章では、ヤマダ電機以外で電池を処分する方法について詳しく解説します。

ケーズデンキでの電池回収サービスについて

ケーズデンキでは、乾電池も充電式の電池も幅広く回収しており、ほぼ全てのタイプの電池の処分を受け付けています。

私が訪れた店舗では、レジの横に二つのリサイクルボックスが設置されていました。

これらは充電式の電池専用で、乾電池やボタン電池は直接店員の方に渡すことになります。

また、ケーズデンキでは回収できない電池の一覧が回収BOXの隣に掲示されています。

回収が不可能な電池には以下のようなものが含まれます。

  • 分解された電池パック
  • 物理的に破損した電池
  • 膨張や液漏れを起こした電池
  • ハードケースに入っていないラミネートタイプの小型充電式電池

ヤマダ電機と同じく、ケーズデンキも安全上の懸念からこれらの電池を回収しない方針を取っています。

ただし、店員の方の話によると、少しの膨張や液漏れがある電池でも回収可能な場合があるそうです。

もし不安な電池があれば、躊躇せず店員の方に相談すると良いでしょう。

さらに、ゲーム機やノートパソコンのような大型の電子機器も無料で回収していますので、利用してみる価値があります。

ビックカメラにおける電池回収!リサイクルマークが条件

ビックカメラでは、電池の回収サービスを提供していますが、回収対象となるのはリサイクルマークが付いた電池のみになります。

ビックカメラの各店舗によって、回収可能な電池は異なっており、二つの異なる店舗での調査結果は以下の通りです。

ビックカメラA店ビックカメラB店
回収可能な電池充電式電池のみ乾電池および充電式電池
膨張した電池回収不可回収可能
液漏れしている電池回収不可回収可能(袋に入れること)
ノートパソコン回収不可回収可能
家庭用ゲーム機回収不可回収可能

調査した両店舗とも、電池売り場にリサイクルボックスが設置されていました。

また、店舗によっては液漏れした電池の処分を受け付けていることは多くの利用者にとって便利だと思います。

しかし、ビックカメラの回収条件にはリサイクルマークが必須のため、リサイクルマークがない電池を処分したい場合には他の回収施設を利用する必要があります。

ビックカメラでは、ヤマダ電機と同じく店舗ごとに回収基準が異なるため、電池を持ち込む前に事前の確認が重要ですので、お気をつけください。

ノジマでの電池回収と下取りサービスの概要

ノジマでは、乾電池と充電式電池の回収を行っており、モバイル会員には古い電池の下取りサービスも提供しています。

電池の膨張や液漏れ、リサイクルマークの有無に関わらず受け入れている点が特徴です。

リサイクルボックスが設置されていない店舗では、店員の方に直接電池を渡してください。

ただし、電池の損傷が激しい場合には受け入れが難しいこともあるため、そのような場合は事前に相談が必要です。

また、パソコンやスマートフォン内蔵の電池の回収は、モバイル会員限定となっています。

乾電池やボタン電池を購入する際に古い電池を下取りに出すことが可能です。

新しい電池を割引価格で購入できることになるので、これを利用すると経済的にもお得ですね。

ノジマのモバイル会員登録は無料で行えるため、近くに店舗がある場合は登録を検討すると良いでしょう。

また、ヤマダ電機のみならず、他の電気店でも電池の処分が可能ですので、地元の店舗にも相談してみることをおすすめします。

電池を捨てる前に必要な絶縁処理の重要性

電池を廃棄する方法は店舗によって異なりますが、全ての電気店で共通して行われているのは、廃棄前にテープで絶縁処理をすることです。

電気店のリサイクルボックスには、「電池を入れる前に絶縁処理をしてください。」という指示が通常掲示されています。

電池の端子がむき出しの状態で金属に接触するとリスクが高まるため、テープで端子を覆う絶縁処理は安全を確保するために非常に重要になります。

この手順によって危険な事態を防ぐことが可能になります。

また、廃棄する前に電池チェッカーで残量を確認することも推奨されています。

この章では、電池を安全に廃棄するためのテープを用いた絶縁処理方法について詳しく説明します。

テープを利用した電池の簡単な絶縁方法

電池を安全に廃棄する際、家庭にあるテープを用いた簡単な絶縁処理が役立ちます。

具体的な絶縁手順は以下のとおりです!

・乾電池:プラス極とマイナス極をしっかりとテープで覆います。
・モバイルバッテリー:充電端子部分をテープでカバーします。

絶縁に用いるテープの種類は問いません。

また、絶縁専用テープがない場合でも、セロハンテープ、ガムテープ、マスキングテープなどで代用できます。

この方法で電池の端子を覆うことにより、リスクを大幅に減らし、電池を安全に廃棄することが可能になります。

電気店に電池を持ち込んで処分する前には、上記の絶縁処理を行うことが非常に重要です。

これは私たちが電池を使用する上での責任であり、重要な安全対策となります。

電池チェッカーで残量を確認し、電池を最大限に活用!

エネボルトの電池チェッカーを使えば、家庭での使いかけの電池の残量を簡単に把握できます。

これにより、まだ使える電池を誤って捨ててしまうことを防げます。

このチェッカーは多種多様な電池に対応しており、次のような電池の残量を測定できます。

  • 単1から単5までの乾電池
  • CR2、CR123A
  • 2CR5/CR-P2
  • CR-V3
  • 1.5Vと3Vのボタン電池

エネボルトの電池チェッカーの使用方法は非常にシンプルで、サイズに合ったスロットに電池を挿入するだけで、ゲージに残量が表示されます。

表示は低、中、高の3段階であり、一目で電池の状態を確認できます。

エネボルトの電池チェッカーはコンパクトなサイズで、縦13.2cm、横8.8cm、厚さ2.3cmと持ち運びや保管が容易です。

電池の残量を正確に把握し、完全に使い切ってから処分することで、無駄を減らし環境にも優しい行動が可能になります。

まとめ

電池を処分する際にはいくつかの選択肢があります。

以下に、主要な家電量販店での処分方法をまとめます!

  • ヤマダ電機:ヤマダ電機では、スマートフォンやモバイルバッテリーなどの充電式電池を主に回収し、小型のボタン電池も対応しています。膨張や液漏れがある電池は受け入れていませんが、リサイクルマークのない電池も一定の手続きを経て回収することが可能です。店舗によって処分ルールが異なるため、持ち込む前に電話で確認することが推奨されます。
  • ケーズデンキ: 乾電池と充電式電池を問わず、どんな状態の電池でも回収し、具体的な相談にも応じています。
  • ビックカメラ: ビックカメラではリサイクルマークが付いている電池のみを回収します。液漏れしている電池は特別な処理を施してから提出する必要があります。
  • ノジマ: ノジマではリサイクルマークの有無にかかわらず、乾電池と充電式電池を回収しており、モバイル会員には電池の下取りサービスを提供しています。

電池を処分する際には、絶縁処理が必要です。端子にテープを貼ることで安全に処理できます。

また、エネボルトの電池チェッカーを使用することで、10種類以上の電池の残量を測定し、完全に使い切ってから処分することが可能です。

これにより無駄を減らし、環境保護にも貢献できます。

電池を処分する前に、各店舗が回収可能か確認し、適切な絶縁処理を施してから持ち込むことをお勧めします。

これにより、安心して電池を廃棄することができます。

目次