色鉛筆や絵の具で作る抹茶色!基本的な手順と応用方法を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

抹茶色は、その名が示す通り、抹茶のような緑色で、落ち着いた色合いが魅力です。

市販の絵の具セットには通常含まれていないため、自分でこの色を作る必要があります。

この色は、標準的な緑や黄緑よりも控えめで、画作りに幅を加えてくれます。

今回は、基本的な緑や黄緑の色から抹茶色を作る方法と、その色の魅力について解説します。

抹茶色を作るためには、他の色を混ぜるテクニックが必要です。

この記事では、具体的な混色方法とその背景についても触れていきますので、ぜひ参考にしてください!

目次

手作り抹茶色の調合法

絵の具

一般的な緑や黄緑の絵の具では表現できない、より深みと落ち着きを持つ抹茶色を作成するための色の組み合わせを紹介します。

  • 緑色に茶色とわずかな黒色を加える
  • 黄緑色に黒色を混ぜる

これらの色の配合方法について、これから詳しく説明します。

緑色、茶色、そして黒色の配合

抹茶色は、緑色をベースに茶色と黒色を加えて作ります。

推奨する比率は緑が最も多く、茶色が次に多く、黒色が最少量です(緑3:茶2:黒0.5の比率)。

主に緑色をベースにして、徐々に茶色や黒色を加えていく方法が最適です。

茶色や黒色は強い影響を持つため、加える量には注意が必要です。

これらの色を混ぜると、元の明るさを取り戻すことは困難になります。

絵の具は色が混ざるほどに暗くなりがちですが、これは反射する光の量が減少するためです。

混色した抹茶色は、木の葉の影や茎の部分など、自然界の暗い部分を表現するのに適しています。

この色はただ暗いだけでなく、独特の深みとニュアンスを持ちます。

影を上手く使うことで、絵全体の明るい部分を際立たせる効果も期待できます。

黄緑と黒でつくる明るい抹茶色

黄緑色を基にして、少量の黒を加えることで抹茶色を作る方法もあります。

黒色は非常に強いため、ほんの少し加えるだけで十分です。

筆に少量を取り、黄緑色に混ぜ込んでいきましょう。

この方法で作る抹茶色は、黄緑色が基調のため、元々の緑ベースの抹茶色よりも明るく、生き生きとした印象になります。

黄緑色の割合を増やすと、より明るい抹茶色に、黒を多くすると深く暗い抹茶色に調整できます。

特に明るい抹茶色は、若葉や新芽などの描写に適しています。

水彩の特性を活かして、色の「にじみ」を用いると、より透明感と深みを表現できます。

水分を多めに使い、黄緑を塗った上から抹茶色を重ねてみると、自然な色の変化を楽しむことができます。

この技法では、パレットで事前に混ぜるのではなく、キャンバス上で色が混ざり合うことで独特のグラデーションが生まれます。

色鉛筆で抹茶色を描く方法

色鉛筆

色鉛筆を使用して抹茶色を再現する場合、黒色は強すぎるため、黄緑色と黄土色、もしくは茶色を組み合わせることがおすすめです。

初めに黄緑色を軽く塗り、その上に黄土色や茶色を重ねます。

一回で理想の抹茶色になることは少ないので、さらに黄緑色を上から塗って調整します。

この方法で、黄緑色がやや控えめになり、自然な抹茶色に仕上がります。

理想の色合いになるまで、これらの色を交互に重ねてみると良いでしょう。

抹茶色の特徴とは?

抹茶色

抹茶色は、その名が示す通り、日本の抹茶から着想を得た色です。

抹茶には「薄茶」と「濃茶」の二種類があり、通常、抹茶色と呼ばれるのは薄茶の方です。

この色は黄緑色が少し控えめに感じられる色合いをしています。

一方で、濃茶はより濃厚で深みのあるモスグリーンに近い色です。

しかし、インターネットで衣類やアクセサリーを購入する際に「抹茶色」と表記されていても、その色の解釈はメーカーによって異なることが多く、黄緑色がかった抹茶色から濃茶のような深い緑色まで幅広い場合があります。

色で商品を選ぶ際には、この点に注意する必要があります。

抹茶色の活用シーン

抹茶色は、その自然なトーンで多様な場面にマッチします。

たとえば、風景画においては新緑の葉や山肌の明るい部分、さらには和菓子の表現にも最適です。

鮮やかな黄緑や緑色が強すぎると感じるシーンでは、抹茶色のややくすんだ色合いが役立ちます。

美容分野でも、ネイルアートに抹茶色を取り入れると、黄緑色のような鮮やかさが手元で目立ちすぎることなく、肌色との調和を保ちつつ上品な仕上がりを楽しめます。

また、アイシャドウとして抹茶色を目元にさりげなく加えることで、フレッシュで魅力的な印象を与えることができます。

まとめ

  • 抹茶色は自然なトーンで様々なシーンにマッチし、幅広く活用できる色です。
  • 風景画では、抹茶色を使って新緑の葉や山肌の明るい部分を表現することができ、色の強さを抑えたい時に効果的です。
  • 和菓子の表現に抹茶色を用いると、リアルで魅力的な仕上がりが期待できます。
  • ネイルアートでは、抹茶色を使うことで派手すぎず肌色とも調和しやすい、上品な仕上がりを実現します。
  • アイシャドウとして抹茶色を使うと、目元にさりげない鮮やかさを加えることができ、フレッシュでキュートな印象を与えます。
  • 抹茶色の控えめな色味は、派手な色が苦手な人にも取り入れやすく、様々なファッションやアートに柔軟に対応します。

抹茶色はその解釈に幅があるので、人によっては異なるイメージを持つことがあります。

この色を自分のイメージに合わせて調整するには、色を混ぜる際には少しずつ加えることが重要です。

また、色数を多くすると思わぬ色になることがあるため、色の選択には慎重になることをお勧めします。

色混ぜに挑戦してもなかなか思い通りの色にならない場合は、水の量を調整して濃淡を加えるなど、様々な方法で試してみると良いでしょう。

本記事が参考になり、あなたが好みの抹茶色を見つけ、自由な表現を楽しむ一助となれば幸いです。

目次