子どもがいる家庭では、誕生日や進学といったお祝いの場面や、お正月のお年玉など、様々なシチュエーションで「お小遣い」を受け取ることが多いですよね。
その際、どのように感謝の意を伝えるか、迷う方も少なくないでしょう。
相手が親戚や上司、友人かによって、感謝の伝え方も異なるはずです。
お礼をどのように述べれば失礼がなく、感謝の気持ちをしっかり伝えられるのか、悩んでいる方もいるかと思います。
本記事では、親戚や上司、友達から自分の子供にお小遣いをいただいた際の感謝の言葉や、ラインやメールでの伝え方についていくつか例文を挙げて説明します。
子供がお小遣いをもらったお礼の例文!親戚、上司、友人宛て別に紹介
まず、最初に親戚のおじさんやおばさんに、お小遣いのお礼をラインやメールで伝えるときに使える例文をいくつかご紹介しますね!
親戚のおじさんやおばさんからお小遣いを受け取った際のラインやメールの書き方
LINEやメールを送る際には、相手の近況を尋ねることでより礼儀正しい印象を与えることができます。
メールでお礼を伝える場合は、件名でまずお礼を述べましょう。
件名:心温まるお心遣いをありがとうございます
○○おじさん(おばさん)へ
いつもお世話になっております。
このたびは、○○への優しいお心遣いをいただき、本当にありがとうございます。
おかげさまで、○○は大好きな漫画の新刊を買うことができ、喜んでおります。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
○○が直接お礼を申し上げたいと話しております。
おじさん(おばさん)も、どうぞお体を大切になさってくださいね。
○○
件名:いつもお心遣いをいただき、ありがとうございます
○○おばさん(おじさん)へ
こんにちは、いつも私たち家族を温かく見守ってくださり、感謝しております。
子どもたちがお小遣いをいただいたこと、大変喜んでおります。
子どもたちがずっと欲しがっていた○○を買わせていただきました!
おじさん(おばさん)のご健康とご多幸を心からお祈りしております。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
○○
件名:温かい贈り物に心より感謝しております
おじさん、おばさんへ
おじさん、おばさん、お元気ですか?
この度は、○○への温かい心遣いをいただき、本当にありがとうございます。
いただいたお金は、来月の家族旅行での費用として使わせていただく予定です。
○○も旅行をとても楽しみにしています。
旅行の写真を撮って、帰ったらすぐにおばさんのラインに送るね!
おじさんもおばさんもくれぐれも体には気を付けてください。
お正月には実家に帰省するから、その時に会えるのを楽しみにしています。
○○
会社の上司や目上の方から子供がお小遣いをもらった際のラインやメールの書き方
次に、会社の上司や目上の方からお小遣いをいただいたときの、お礼の例文を紹介します。
件名:心を込めてお礼申し上げます。
○○様
このたびは、ご厚意を賜り心より感謝しております。
いつも〇〇や私たち家族への暖かなご配慮、大変ありがたく思っております。
〇〇も非常に喜んでおり、大切に使わせていただきます。
ご多忙のことと存じますが、近日中にお伺いしたく思います。
どうかお身体を大切にされ、お元気でお過ごしくださいませ。
○○ ○○
件名:ご厚意に心から感謝しております
〇〇部長
いつもご指導いただきありがとうございます。
この度は、私の子どもに対して温かいお心遣いを賜り、誠にありがとうございました。
おかげさまで、子どもはとても嬉しそうにそのお金で待ち望んでいた図鑑を購入することができました。
○○部長のお心遣いに、家族一同、心から感謝しております。
今後ともご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。
○○ ○○
件名:お心遣いに感謝しております
○○課長
ご多忙の中、私の子どもへのご配慮を賜り、心より感謝申し上げます。
〇〇課長からいただいたお小遣いは、大切に使わせていただきます。
今後も一層努力を重ね、チームに貢献できるよう全力を尽くしてまいります。
引き続きのご指導を心よりお願いいたします。
○○ ○○
親しい友人から子供がお小遣いをもらった際のラインやメールの書き方
友人に対してのラインやメールでのお礼の伝え方は、親戚のおじさんやおばさん、上司の方へ宛てた文面よりも、もっとラフな感じの普段通りの言葉遣いで感謝の意を表すと良いでしょう。
子どもの具体的な反応や状態を添えると、仲の良い友達に対しても温かみのある印象を与えることができます。
件名: 本当にありがとう!
○○へ
お仕事、お疲れさまです。
〇〇(子供の名前)へのお小遣い、心から感謝します。
○○がずっと欲しがっていた○○を買ってあげたら、とても喜んでいて、
その姿を見ている私もとても嬉しくなりました。
いつも〇〇を大切に思ってくれて、本当にありがとう。
近々、一緒にどこかに出かけましょうね!
寒くなって来たので、風邪ひかないように気を付けてね。
○○
件名:お小遣いをありがとね!
〇〇ちゃんへ
昨日はうちの子にお小遣いをくれて本当にありがとうね。
そのおかげで子供がずっと欲しかったボードゲームを買うことができたんだよ。
家族みんなで早速遊んでみたら、すごく楽しかったし、子供も大喜びだった。
次に会うときはそのゲーム持っていくから、一緒に遊ぼうね!
本当にありがとう。
○○
件名:お小遣いありがとう!
○○へ
こんにちは、〇〇!
この間は子供にお小遣いをくれて、ほんとに感謝してるよ。
彼、お小遣いもらってからずっとニコニコしていて、その笑顔が見れるのも〇〇のおかげだよ。
本当にありがとう、大切に使わせてもらうね。
また近いうちにゆっくりとお茶でもしながら、いろいろ話をしようよ。
連絡待ってるからね!
○○
以上、自分の子供がお小遣いをもらったお礼のメールやラインの例文を親戚の方向け、上司や目上の方向け、親しい友人向けの相手別にご紹介しました。
ご紹介した例文のように、自分の素直な言葉で感謝を伝えることで、相手にもその気持ちがしっかりと届くはずです。
子供に対するお小遣いへの感謝を電話で伝える方法
親戚向け!お小遣いを受けた際の電話でのお礼の伝え方
電話でお礼を述べる際は、「お心遣いをありがとうございます」とまず感謝の意を表します。
親しい親戚であれば、「お小遣いをありがとうございます」と直接的にお礼を述べても適切です。
どの表現を使うかは、その親戚との関係性によって選ぶとよいでしょう。
その後、具体的な使い道を伝えることが可能なら、「〇〇がずっと欲しかった〇〇を購入することにしました!」や「〇〇が行きたがっていた〇〇へ行く予定です!」などと続けると良いですね。
もし使い道がすぐには決まっていない場合は、「いただいたお小遣いは大切に使わせていただきます」と伝えるのも適切です。
親しい親戚のおじさんやおばさんへのお礼例文
こんにちは、おじさん(おばさん)、お元気ですか?
先日は子どもにお小遣いをくれて、本当にありがとう。
○○は、すごく喜んでて、さっそく欲しかったビデオゲームを買いましたよ。
おじさん(おばさん)のおかげで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
また近いうちに○○と一緒に遊びに寄らせてもらいますね。
いつも本当にありがとう!
普段あまり関わりがない親戚のおじさんやおばさんへのお礼例文
○○おじさん(おばさん)、いつもお世話になっております。
この度は、子どもにお小遣いをいただき、ありがとうございました。
おかげさまで、子どももとても喜んでおり、いただいたお金は、大切に使わせていただきます。
寒い季節になってきましたので、お体に気をつけて、お過ごしくださいね。
会社の上司や目上の方向け!お小遣いをいただいた際の礼儀正しいお礼の電話での伝え方
会社の上司や目上の方からお小遣いを頂いた場合も、親戚の方と同様に、「お心遣いありがとうございます」と最初に感謝の気持ちを表すのが良いでしょう。
続いて、「いただいたお金は大切に使わせていただきます」や「子どもも大変喜んでおります」と付け加えることで、感謝の深さを伝えると共に、好印象を与えることができます。
会社の上司に対して
〇〇部長、こんにちは、いつも大変お世話になっております。
先日は子どもにお心遣いを、ありがとうございました。
彼はそのお金で待望のスポーツ用品を手に入れ、毎日の練習が一層楽しくなったようです。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。
目上の方に対して
〇〇さん、こんにちは、いつもご指導いただきありがとうございます。
この度は子どもにお心遣いをいただき、心から感謝申し上げます。
おかげさまで、子どもは新しい学習教材を購入し、学ぶ意欲がさらに高まっています。
〇〇さんのご厚意に感謝しております。
引き続き、ご指導のほどよろしくお願いいたします。
子供がお小遣いを親しい友人もらった場合の電話でのお礼の言い方
親しい友人に対しては、普段使っている自然な言葉遣いで感謝を表現する方が心に響きます。
「お小遣いありがとう!これで〇〇がずっと欲しかったものを買うことができるよ」
「〇〇が行きたかった場所へ行く計画を立てているよ。本当に感謝してる!」
といった形で、率直に「ありがとう」という感謝の気持ちを伝えましょう。
元気、〇〇!
昨日は子供にお小遣いをくれて本当にありがとうね。
おかげでうちの子、あの欲しかったゲームをついに手に入れて、毎日が楽しくてしょうがないみたい。
本当にね、子供があんなに嬉しそうな顔をするのを見ると、こっちまで幸せな気持ちになるよ。
次に会う時は、○○も一緒にお礼を言いたいって言ってるから、連れていくね!
もしもし、〇〇!
本当にありがとう、先日は子供にお小遣いをくれて。
あのね、○○(子供の名前)がそのお金で最新のサッカーボールを買ったんだよ。
もう、毎日公園で蹴ってるよ。
〇〇と一緒にサッカー観戦した時のこと思い出して、○○(子供の名前)にも同じ楽しさを感じてほしいなって。
次に会ったときは、みんなでサッカーでもしようよ!
子供がお小遣いをもらっときのお礼のポイントは何?
自分の子供がお小遣いをもらった時にお礼を伝える際のコツは、以下になります。
- 「お金」という直接的な表現を避け、「お心遣い」という優しい言葉を使う。
- 贈り物をどう使ったかや、子供の最近の様子を伝えることが相手に喜ばれます。
- お礼は受け取った後、できるだけ早めに伝えることが大切です。
さらに、いただいた方を気遣う言葉や最近の様子を尋ねることで、思いやりが感じられ、相手にとっても温かい印象を与えることができるでしょう。
子供がもらったお小遣いに対するお礼を効果的に伝えるためのコツはいくつかあります。以下に具体的なポイントを小見出しとともに紹介します。
具体的な感謝の言葉を使う
お礼を伝える際には、ただ「ありがとう」と言うだけでなく、どのように感謝しているのかを具体的に述べることが重要です。
例えば、「お小遣いをくれたおかげで、〇〇を買うことができ、とても喜んでいます」といった具体的な感謝の言葉を加えることで、相手にあなたの感謝がしっかりと伝わります。
連絡はタイムリーに
お礼は、お小遣いを受け取った後すぐに行うことが望ましいです。
遅れてしまうと、感謝の気持ちが薄れていると受け取られかねません。
お礼のメッセージは、受け取ってからなるべく早く相手の方に伝えることを心がけましょう。
子供からの直接のお礼も大切
可能であれば、お礼の言葉は子供自身から直接伝えさせることも一つの方法です。
子供が直接電話で感謝を伝える、手書きのお礼状を送るなど、子供の成長を感じてもらえるような対応を取り入れると良いでしょう。
相手の関心事に触れる
お礼のメッセージには、相手の趣味や関心事に少し触れることで、よりパーソナライズされた内容になります。
たとえば、「〇〇さんがガーデニングに興味を持っていることを思い出して、子供と一緒に植物園に行く予定です」といった形で、相手が興味を持つ内容を絡めて伝えることができます。
お礼が遅くなった時はこの一言を忘れずに
お小遣いを受け取ってお礼を言うのが遅くなってしまうなんてこともありますよね。
日々の忙しさにかまけて、ついうっかりすることも。
そんな時は、お礼が遅れたことに対して電話でもメールでも、「お礼の連絡が遅れてしまい申し訳ありません」と誠実に誤ってから、その後にしっかりと感謝の気持ちを表現することが重要です。
ただの言葉ではなく、心からの感謝を伝えれば、相手にもきちんと伝わるでしょう。
まとめ
- 子供がお小遣いをもらった際、親戚、上司、友人別に感謝の言葉を述べる方法が異なる。
- 親戚に対しては、相手の近況を尋ねつつ、具体的な感謝を伝えると良い。
- 上司や目上の人には、感謝の言葉に加えて、お小遣いの使い道を丁寧に報告する。
- 友人に対しては、カジュアルな言葉遣いで具体的な子供の反応を述べることで、温かみを持たせる。
- メールでお礼を伝える場合、件名から感謝の意を明確にする。
- お礼の伝え方にはタイミングが重要で、受け取った後はできるだけ速やかに感謝のメッセージを送るべき。
お小遣いのお礼をどう伝えるかは、贈り主との関係によって異なります。
この記事では、子供が親戚、上司、友人からお小遣いを受け取った際に使える様々なお礼の文例を紹介しています。
親戚や上司には礼儀を尽くした表現を用いる一方で、友人に対してはもう少し砕けた言葉で感謝の気持ちを伝えることがおすすめです。
このように相手に合わせた感謝の表現を用いることで、贈り主に適切に感謝の意を示すことができ、より良い人間関係を築く助けにもなります。