【保存版】メルカリ購入者が送るお礼メッセージ例文集!出品者に好かれる文面とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

「メルカリで商品を買ったけど、どんなメッセージを送ればいいの?」と悩んだことはありませんか。

購入後のやり取りは意外と重要で、ちょっとした言葉遣いや気遣いが、出品者の印象を大きく左右します。

この記事では、メルカリの購入直後から取引終了後まで、相手に好印象を与えるお礼メッセージの具体例やマナーをたっぷりご紹介。

丁寧すぎず、でもちゃんと伝わる文面が知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

目次

メルカリ購入者が出品者に送るお礼メッセージ例文7選

メルカリ購入者が送るお礼メッセージ例文7選をご紹介します。

それでは、順番に見ていきましょう。

①購入直後に送る丁寧なメッセージ

商品を購入したあと、最初のメッセージって少し緊張しますよね。

「なにを伝えたらいいんだろう?」「変に堅すぎても逆に失礼じゃないかな?」って思う人も多いはず。

そんなときは、まず「購入させていただきました、ありがとうございます」の一言からスタートして、今後のやり取りをお願いする感じでまとめると好印象ですよ。

例えばこんな感じです!

このたびは素敵なお品を購入させていただき、ありがとうございます。
お取引のほど、よろしくお願いいたします。

これだけでも十分丁寧ですし、相手に安心感を与えられます。

慣れてきたら、購入した商品名をさらっと入れてみるのもおすすめです。

このたびは、〇〇を購入させていただきありがとうございます。
とても楽しみにしております!
お取引のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
到着を楽しみにしております。

「到着を楽しみにしています」と一言添えると、受け取りの準備ができている印象も伝わりますよ。

あとは、無理に堅くならず、自分の言葉で自然に伝えるのもポイントですね!

②商品到着後に送るお礼メッセージ

商品が届いたらまずは「届きましたよ!」の報告が大事。

その後に、商品への感謝や梱包への配慮が伝わる一言を添えると、出品者さんも安心します。

本日、商品が無事に届きました!
とても丁寧に梱包してくださり、ありがとうございました。
商品もとても素敵で大満足です。
大切に使わせていただきますね。

こういうメッセージは、出品者さんの「ちゃんと届いたかな?」っていう不安をサッと取り除いてくれるんです。

商品の状態に満足している場合は、その感想をプラスしてみてくださいね。

思っていた以上に綺麗な状態で、感激しています。
大切に使わせていただきます。

逆に「ちょっと想像と違った…」って場合でも、まずは丁寧に到着報告をしてから評価で判断するのがベターですよ。

焦らず、まずはお礼を伝える。

それが気持ちのいい取引につながります!

③評価時に添える一言コメント

メルカリの評価コメントって、どうしても事務的になりがちですよね。

「ありがとうございました」で終わってしまいがちなんですが、ここでちょっとした一言を添えると印象がグッとよくなります。

このたびは迅速で丁寧なご対応、本当にありがとうございました!
とても気持ちの良いお取引ができました。
またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。

短い中にも誠意を込めて、出品者さんへの感謝が伝わるようにすると良いですね。

実際、「気持ちの良い方でした」と評価欄で書かれるかどうかって、こういう一言の積み重ねだったりします。

「またお願いしたいな」と思ってもらえるようなメッセージを意識してみてください!

④匿名配送時の注意点と書き方

匿名配送の場合、お互いの住所も名前も分からないため、やり取りがちょっと味気なく感じることもありますよね。

でも、そんなときこそ丁寧なメッセージが安心感を与えてくれます。

このたびは、匿名配送でのお取引にもかかわらず、
丁寧にご対応いただきありがとうございます。
無事に受け取れるよう、楽しみにお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

このように、匿名であることを自然に言及しつつ、礼儀正しさを忘れない文面がおすすめです。

相手も「きちんとした方なんだな」と感じてくれますよ!

⑤リピーターとして送る特別な一言

「またこの人から買いたいな」って思える出品者さん、いますよね。

そんなときは、リピーターであることをさりげなく伝えると、相手もとても喜んでくれます。

以前もお世話になりました、〇〇です。
今回も素敵なお品を購入させていただき、ありがとうございます!
前回と同様に、スムーズなお取引をよろしくお願いいたします。

「リピーターさんは大切にしたい!」って思う出品者さんも多いので、こういう一言で関係性を深めていけるんです。

⑥トラブル後に送る感謝と配慮の例文

万が一、配送トラブルや商品の不備があった場合でも、丁寧な姿勢は絶対に忘れたくないところ。

感情的になる前に、まずは「丁寧なご対応ありがとうございました」と一言伝えるのがマナーです。

このたびは、商品の件でお手数をおかけしましたが、
迅速で丁寧なご対応をしていただき、感謝しております。
おかげさまで安心してお取引を進めることができました。
本当にありがとうございました。

感情的にならずに、あくまで落ち着いた文面を意識してくださいね。

⑦取引終了後に送る気遣いの言葉

すべてのやり取りが終わったあと、「お世話になりました」と最後のご挨拶を送ると、とても好印象です。

このたびは、最後まで丁寧にお取引いただきありがとうございました。
商品もとても気に入っております。
またご縁がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

この一言だけで、「ちゃんと終わった取引」という印象が残るので、評価にもつながっていきますよ。

気持ちの良い終わり方が、また良いご縁につながるかもしれませんね!

失礼にならない!購入者メッセージのマナー5つ

失礼にならない、購入者メッセージのマナー5つをご紹介します。

丁寧だけど押し付けがましくない、そんなメッセージを目指しましょう!

①敬語の使い方を意識する

まず一番大事なのが「言葉づかい」です。

メルカリでは、お互いが対等な立場ではありますが、最初の印象を決めるのはやっぱり“敬語”。

でも、「~していただけますと幸いです」みたいな、ビジネスライクすぎる表現は逆に距離を感じさせてしまうことも。

たとえば「よろしくお願いします」「ありがとうございます」など、シンプルだけど丁寧な敬語を使うと、親しみも持たれやすいですよ。

こんな感じがおすすめです。

このたびは、お取引いただきありがとうございます。
到着を楽しみにしております!

「お世話になります」などはビジネス色が強いので、少しやわらかくした表現を意識してくださいね。

②テンプレだけで終わらせない

ネットでよく見かける「購入させていただきありがとうございます。よろしくお願いします。」というテンプレ。

これだけでも間違いではないんですが、ちょっと事務的な印象を与えてしまうこともあります。

そこに一言だけでも自分の言葉を添えると、ガラッと印象が変わります。

たとえばこんな風に、

このたびは素敵なお品をありがとうございます!
〇〇を探していたのでとても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

「あなたの出品物をちゃんと見て買いましたよ」という気持ちが伝わるので、出品者さんも安心しますよ。

③絵文字や顔文字の使い方に注意

「😊」「✨」「〜ですっ!」など、絵文字や顔文字を使うとフレンドリーに見える一方で、相手によっては「軽く見られている?」と受け取る方もいます。

特に年齢層が高めの出品者さんや、きっちりした文体の方には注意が必要です。

逆に、カジュアルな文体の出品者さんには、やわらかい印象で伝えられるというメリットもあります。

迷ったら、最初は使わないほうが無難です。

取引の中で相手の雰囲気に合わせて、少しずつ調整していきましょう。

例えばNG例:

商品届きました〜✨めっちゃ嬉しいですっ😊ありがとでしたぁ!

少しカジュアルすぎるので、最初は避けるのが吉ですね。

④言い回しに柔らかさを出す

「◯日までに発送してもらえますか?」など、要求っぽく聞こえるメッセージって、どうしてもプレッシャーを与えてしまうんです。

そんなときは、「~でしたら助かります」「~いただけると嬉しいです」といった、柔らかい言い回しを使ってみましょう。

例文はこちら、

もしご都合がよろしければ、今週中の発送をお願いできますと嬉しいです。

「~してください」ではなく、「~できれば助かります」という気遣いの表現を意識すると、ぐっと印象が良くなりますよ。

⑤返信を求めすぎない配慮

出品者さんがすぐに返信をくれないと、ちょっと不安になることもありますよね。

でも「返信まだですか?」と聞いてしまうと、相手の印象は悪くなりがちです。

あくまで相手のペースを尊重することが、円滑な取引の秘訣です。

どうしても確認したいことがあるときは、こんな感じの表現がベターです!

お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認いただけますと幸いです。

催促っぽさを抑えつつ、丁寧に伝えられるのでおすすめですよ。

相手へのリスペクトを忘れずに接することが、いい取引につながります!

メッセージで印象アップ!購入者が意識すべきポイント5つ

メッセージで印象がアップする、購入者が意識すべきポイント5つを解説します。

ちょっとした気配りが、出品者からの評価アップにつながるかもしれませんよ!

①丁寧すぎずフレンドリーに

メルカリのメッセージは、堅苦しすぎると逆に壁を感じさせてしまうことがあります。

たとえば、「拝見させていただきました」や「ご対応のほどよろしくお願い申し上げます」など、あまりにフォーマルすぎる表現は、個人間取引では少し違和感があることも。

だからといってタメ口になってしまっては失礼なので、目指したいのは「丁寧だけど話しかけやすい」文体です。

こんな感じがちょうどいいバランスです。

このたびは〇〇を購入させていただき、ありがとうございます!
とても楽しみにしています。よろしくお願いします!

絵文字は控えめにしつつ、優しさのある文章にすると、相手も構えずにやり取りできますよ〜!

②出品者のプロフィールをチェック

意外と見落としがちなのが「出品者のプロフィール欄」。

そこに「無言取引OK」と書いている方もいれば、「一言でもご挨拶をお願いします」と丁寧なやり取りを望んでいる方もいます。

相手のプロフィールを見て、それに合わせた対応を心がけると、気配りが伝わります。

例えばこんなふうに、

プロフィール拝見しました。
気持ちの良いお取引ができるよう心がけます。
どうぞよろしくお願いいたします。

ひとこと添えるだけで、「ちゃんと読んでくれたんだ」と思ってもらえます。

これは地味だけど、かなり効果的なポイントですよ!

③商品名をさりげなく入れる

複数の商品を出品している方は、購入された商品がすぐにパッと分からないこともあります。

だからこそ、メッセージ内に「商品名」をちょこっと入れると親切なんです。

たとえば、

〇〇(商品名)を購入させていただきました。
とても楽しみにしておりますので、よろしくお願いいたします。

これだけで、出品者さんは「あ、あの商品ね」とすぐに把握できます。

メッセージが分かりやすい=気配りができる人、という印象にもつながりますよ!

④取引スピードに言及する

商品が届くのが早かったときや、発送連絡が迅速だった場合、そのことを一言伝えると喜ばれます。

誰でも「自分の行動が評価される」のって嬉しいですからね。

メッセージ例はこちら!

迅速な発送ありがとうございました!
おかげさまで予定より早く手元に届き、とても助かりました。

たった一言ですが、相手の印象にしっかり残ります。

こういうちょっとした感謝が、全体の取引を気持ちよく締めてくれるんですよね。

⑤梱包や気遣いへの感謝を伝える

商品が無事に届いたとき、実は出品者が「きちんと梱包してよかった〜」とホッとしてる瞬間だったりします。

そんなときに「丁寧な梱包でした」とひとこと添えるだけで、その労力が報われるんです。

たとえば、

とても丁寧な梱包で感激しました!
おかげさまで、商品もとてもきれいな状態で届きました。
ありがとうございます。

「気にしてくれてる」「見てくれてる」って分かるだけで、出品者側もまた丁寧な取引をしたいと思えるものなんですよね。

お互いに気持ちよく終われるやりとり、意識していきましょう!

実はNG?購入者がやりがちなメッセージ例4つ

実はNG?購入者がやりがちなメッセージ例4つを紹介します。

一見ふつうに見えても、出品者にとってはちょっと困ってしまう言い方もあるので、注意していきましょう!

①「よろしくお願いします」だけで終わる

購入直後に「よろしくお願いします」だけの一言メッセージ。

これは一見問題なさそうですが、ちょっとそっけなく感じられてしまうことがあります。

特に、出品者が「挨拶を大切にしているタイプ」の方だと、「え、これだけ?」と残念に思うかもしれません。

もちろん無言でも取引はできますが、気持ちよく始めるなら、せめて「購入させていただきました」や「ありがとうございます」の一言を添えましょう。

NG例:

よろしくお願いします。

改善するならこんな感じ:

〇〇を購入させていただきました。
到着を楽しみにしております。よろしくお願いします!

たった一行足すだけで、印象がまったく変わりますよ!

②評価前にクレームっぽい言い回し

商品が届いて「ん?思ってたのと違うかも…」という場面、たまにありますよね。

そんなときに、つい不満をそのままメッセージに書いてしまうのは要注意です。

たとえばこんな言い方、

思ってたより汚れてましたけど…とりあえず評価します。

これは出品者にとってかなりダメージが大きい表現です。

評価コメントに直接書かずに、先にメッセージで伝えるのは親切なんですが、言い方には配慮が必要です。

こんな風に言い換えるとやわらかくなります!

無事に到着しました、ありがとうございます。
少し気になる部分もありましたが、全体的には満足しています。

感情的になる前に、一呼吸置いて、やわらかい言葉を選ぶのがポイントです!

③催促と受け取られるメッセージ

「発送まだかな?」「連絡ないけど大丈夫かな?」と不安になる気持ち、すごくわかります。

でも、早くしてほしい気持ちが前面に出すぎると、出品者にプレッシャーを与えてしまいます。

こんなメッセージ、ちょっと注意です。

発送はいつ頃になりますか?
早めにお願いします。

悪気はなくても、命令っぽく聞こえてしまうことがあります。

やさしく言い換えるならこんな感じがおすすめです!

お忙しいところ恐れ入ります。
発送のご予定について、もしお差し支えなければ教えていただけると嬉しいです。

「お願いベース」で聞くと、相手も安心して返事がしやすくなりますよ!

④返信がないことに不満を示す

「メッセージ送ったのに、返事がこない…」

そんなとき、ついイライラしてしまうこともあるかもしれませんが、返信がないことを責めるような文面はNGです。

たとえばこういうの、

返信いただけないのは不安です。何か問題ありますか?

気持ちはわかるけど、これだとトゲのある印象を与えてしまいます。

メルカリでは「メッセージ返信は任意」なので、相手のペースも尊重したいところです。

どうしても連絡が欲しいときは、こう伝えてみましょう!

ご多忙のところ恐れ入ります。
ご確認だけお願いできればと思い、メッセージをお送りしました。

相手の状況に配慮しながら、丁寧にやりとりできるといいですね。

すぐ使える!メルカリ購入者向けメッセージのテンプレ集

すぐ使える、メルカリ購入者向けのメッセージのテンプレ集をご紹介します。

「すぐ送りたいけど、どう書けばいいか分からない…」というときに、コピペで使える例文をまとめました。

丁寧すぎず、でも失礼にならない!そんなバランスを意識したテンプレばかりです。

①購入直後に送る例文3選

このたびは〇〇を購入させていただき、ありがとうございます。
お取引どうぞよろしくお願いいたします。

素敵な商品を購入させていただきました。
迅速なご対応をよろしくお願いいたします。

はじめまして。
〇〇を購入させていただきました。到着を楽しみにしております!
よろしくお願いいたします。

最初のメッセージでは、堅すぎず、丁寧な挨拶と今後のお願いを添えると好印象ですよ。

②到着後のお礼例文3選

本日、商品が無事に届きました!
丁寧な梱包に感謝いたします。ありがとうございました。

〇〇が本日到着しました。
とても綺麗な状態で届いて嬉しいです。ありがとうございました!

迅速なご対応ありがとうございました。
大切に使わせていただきます!

「届きました+感謝」が基本。

状態が良かったときの一言を加えるとさらに好印象ですね!

③評価コメントの例文3選

とても気持ちの良いお取引ができました。
ありがとうございました。またご縁がありましたらよろしくお願いします。

丁寧で迅速なご対応、感謝いたします。
安心してお取引できました!

商品も綺麗で対応も素晴らしかったです!
また機会がありましたらぜひお願いいたします。

評価のコメントは、感謝+スムーズな取引へのお礼が伝わると◎。

「またお願いしたい」と思ってもらえる文章を目指しましょう!

④まとめて使える万能テンプレ

このたびは〇〇を購入させていただき、ありがとうございます。
到着を楽しみにしております。どうぞよろしくお願いいたします。

商品が無事届きました!
迅速かつ丁寧なご対応、本当にありがとうございました。

とてもスムーズで安心できるお取引でした。
また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします。

どんな取引でも使える汎用テンプレとして、保存しておくと便利です。

そのままでもOKですが、相手や商品に合わせて一部アレンジするともっと好印象になりますよ!

まとめ

  • 最初のメッセージは「購入のお礼+一言の気遣い」が鉄則
    いきなりの無言や一言だけの挨拶は避け、丁寧に始めることで信頼感アップ。
  • 商品到着後は「届いたこと+感謝の気持ち」をセットで伝える
    無事の到着報告と、梱包や商品への感謝があると、出品者も安心できる。
  • 評価コメントには感謝や取引の感想を添えると印象が良くなる
    定型文だけで終わらせず、ちょっとした心遣いを加えるのがコツ。
  • 匿名配送やトラブル時も落ち着いた丁寧な言葉選びを心がける
    感情的な文面は避け、誠実な対応を示すことで好印象をキープ。
  • 出品者のプロフィールや雰囲気に合わせた文体を意識する
    相手のスタンスに合わせた対応は、円滑なコミュニケーションにつながる。
  • 丁寧すぎず、でも敬意のある自然な文章がベスト
    フォーマルすぎると距離感が出るため、親しみやすさとのバランスを大切に。

メルカリでの取引は、たった一言のメッセージで相手の印象が大きく変わるもの。

だからこそ、ちょっとした心遣いがすごく大切なんです。

この記事を通してお伝えしたかったのは、「形式ばった言葉よりも、相手を思う気持ちが伝わるメッセージこそが、いちばん好印象につながる」ということ。丁寧さはもちろん大事。

でも、それ以上に、「この人と取引してよかった」と思ってもらえるような温かさや誠意が、やり取りの中でじわっと伝わると素敵ですよね。

テンプレだけじゃない、“あなたらしさ”のある一言を、ぜひ次の取引で添えてみてください。

それだけで、きっと相手の心に残る取引になりますよ。

目次